Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」は、どっちがオススメか徹底比較します。
旅行や出張で長距離移動する時についつい寝てしまうことありませんか?
気持ちいい目覚めかと思いきや、起きたら首の痛さにビックリすることも多いですよね!
Yogibo(ヨギボー)なら間違いないとネックピローを探すと「Logo(ロゴ)」「XLogo(エックスロゴ)」どっちがオススメか気になりました。
そこで「Yogibo(ヨギボー)ネックピローはどっちがオススメ?ロゴとエックスを徹底比較!」と題して、ヨギボーのネックピローについて詳しく解説していきたいと思います。
- ヨギボーのネックピロー「Logo(ロゴ)」がオススメの人は、持ち運びを重視する人
- ヨギボーのネックピロー「XLogo(エックスロゴ)」がオススメの人は、首のホールド力を重視する人
>>>ヨギボーのネックピロー「Logo(ロゴ)」の楽天ページはこちら
>>>ヨギボーのネックピロー「XLogo(エックスロゴ)」の楽天ページはこちら
Yogibo(ヨギボー)のネックピローは「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」どっちがオススメ?
Yogibo(ヨギボー)のネックピローは「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」どっちがオススメか、持ち運び、使い心地、デザインを基準に表で紹介します。
| おすすめ基準 | Yogibo Neck Pillow 「Logo」 | Yogibo Neck Pillow 「X Logo」 |
|---|---|---|
| 持ち運び | ◎ (軽さ・収納性) | △ (かさばることがある) |
| 使い心地 | △ (やわらかめの支え) | ◎ (しっかり支える) |
| デザイン | ◯ (シンプル) | ◯ (シンプル) |
デザインについてはロゴもXロゴもシンプルで、ネックピローカバーの「Yogibo」マークがオシャレですよね!
それでは、上記を踏まえて「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」の違いを見ていきたいと思います。
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」を徹底比較!
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」について下記5項目について徹底比較します。
- 価格
- ホールド感(使い心地)
- 携帯性・持ち運びやすさ
- お手入れのしやすさ
- 色
ちなみにYogibo(ヨギボー)のネックピローは「Logo」と「X Logo」以外に動物モチーフもあります。
\動物シリーズお子さんにオススメです/
それでは、一つずつ詳しくみていきたいと思います。
比較①:価格
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」の2025年11月現在の価格はこちらです。
| Logo(ロゴ) | 税込3,949円 |
| XLogo(エックスロゴ) | 税込5,049円 |
>>>ヨギボーのネックピロー「Logo(ロゴ)」の楽天ページはこちら
>>>ヨギボーのネックピロー「XLogo(エックスロゴ)」の楽天ページはこちら

ロゴとXの価格は約1,000円の差なんだね!



見た目はほとんど同じだけど価格の違いってなに?
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」の違いは、大きさと、XLogoのみ内蔵式のアイマスクが付いていることです!
内蔵式のアイマスクがついています。使いたいときにサッと引き出して、まぶしい照明や周囲の視線をシャットアウト。短時間でも質の高い睡眠がとれます。
引用元:Yogibo公式HP
ネックピローは寝るために使う人が多いので、光を感じる時に本体からサッと出して目を隠せるのは便利ですね。



落としたり別に買う必要もないのもいいね!
比較②:ホールド感(使い心地)
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」のホールド感やフィット感など使い心地の違いはこちらです。
| Logo(ロゴ) | やわらかなフィットで体に沿いやすい | 寸法(長さ×幅×厚み) :約32cm×約38cm×約11cm |
| XLogo(エックスロゴ) | しっかりした支えで首を固定しやすい | 寸法(長さ×幅×厚み) :約38cm×約33cm×約15cm |
▼ロゴの画像はこちらです!
▼エックスロゴの画像はこちらです!



「ネックピローを使う目的=首がしっかり固定できる」って大事なポイントだよね!
ロゴとXロゴは、ネックピローの大きさが違うので使用感は変わってきます。
エックスロゴのほうが、長さ、幅、厚み、全てが大きく、首のホールド感は強いです。
また、寸法の大きさから、子供や女性はロゴ、男性はXロゴといった分け方もできますね!
- Logo(ロゴ):ソフトに首を包み込み、動きに合わせてフィットするため、移動中の軽い仮眠に最適
- XLogo(エックスロゴ):首をしっかり支えたい人に最適
比較③:携帯性・持ち運びやすさ
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」の携帯性・持ち運びやすさの違いはこちらです。
| Logo(ロゴ) | 軽くてカバンに入りやすいサイズ | 重量:約250g |
| XLogo(エックスロゴ) | 厚みがあるため持ち運びは大変 | 重量:約295g |
ネックピローは外出先で使用する人が多い印象なので、持ち運びやすさは重要ですね!
ネックピローの重さから見ると、ロゴの方が軽量です。
Xロゴに関しては厚みがあるのでカバンの中に入れて持ち運ぶより、カバンに引っ掛けるなどして移動することになります。



荷物が増えるのは嫌だな…
そのため、持ち運びに関してはロゴもXロゴも、カバンに付けて持ち運びができるように、ストラップやスナップボタンがついています!
背面にストラップ、首元にスナップボタンが付いているため、リュックサックやキャリーケースに引っ掛けることができます。
引用元:Yogibo公式HP
比較④:お手入れのしやすさ
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ」のお手入れのしやすさは同じです。
Yogiboのネックピローのカバーは、ロゴもXロゴも取り外しが可能で、洗濯できます!
ネックピローは首回りに使用し、肌に直接触れることや、外に持ち歩くので汚れても洗えるのは嬉しいですね!
比較⑤:色
Yogibo(ヨギボー)のネックピロー「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ」の色の種類は同じです。
12種類のカラーバリエーションがあり、性別や年齢を気にすることなく自分好みの色を見つけることができますね!
12種類のカラーバリエーションはこちらです。
- ライトグレー
- チョコレートブラウン
- ブラック
- アクアブルー
- ライムグリーン
- レッド
- ダークグレー
- ピスタチオ
- ペールブルー
- ラベンダー
- フラミンゴ
- ネイビーブルー



カラーバリエーションが多すぎて逆に悩んじゃうかも!
Yogibo(ヨギボー)ネックピローはどっちがオススメのまとめ
この記事では「Yogibo(ヨギボー)ネックピローはどっちがオススメ?ロゴとエックスを徹底比較!」についてご紹介しました。
Yogibo(ヨギボー)ネックピローは「Logo(ロゴ)」と「XLogo(エックスロゴ)」があり、2つを徹底比較しました。
- 気軽に旅行や仮眠でネックピローを使う人
- 軽さと扱いやすさからバッグに入れて持ち運びたい人
- 長時間の移動に備え首をしっかりホールドしたい人
- 移動の際に多少荷物になってもいい人
- 内蔵式のアイマスクが必要な人
このオススメを見て、自分にあうネックピローの参考にしていただけると嬉しいです。











コメント